最近、この名前をTVで何度か聞きました。
一度目は、犬とヒトとの関係を特集した番組で。
二度目は、キレやすい、イライラする人の対処法を紹介する番組で。
オキシトシンは、愛情ホルモンや信頼ホルモンと呼ばれるそうですが
主に、同じ種別の親と子の絆を感じた際に分泌されるそうです。
例えば、ヒトとヒト。サルとサル。といった具合に。
しかし、犬とヒトといった種別を超えた絆でも分泌されるそうで、
学術上では異例の関係性との事。
なので、犬はこれだけ永い期間、ヒトと寄り添って生きてきたようです。
そして、違う一面として、オキシトシンは、寝る前に分泌させると
翌日イライラしにくくなるホルモンだそうで。
キレやすいヒトは、オキシトシンを分泌させやすい、肌触りのよい
パジャマを着て寝ると翌日機嫌良く過ごせるみたいです。
肌触りのよいとは、ふかふかとか、ふわふわとした生地がよいようです。
この2つの番組を総じて論じますと、、、、
人間は、夜寝る前に、ふかふかのワンちゃんをハグしながら眠ると
すごく良い調子で生活を送れるということになりますね!?
そんな訳で、
今晩も愛犬をギューッと抱きしめながら寝ようと決心した私です。
皆様もアンガーマネジメントの一環で、犬を愛でる生活いかがですか?