最近復活させようと考えているのがウォーキングだ。
ここ1年近くは、ウォーキングらしくことはしていなかった。
以前は、週末の土日になれば朝の5時半から3時間程度かけウォーキングをしていた。
早朝になぜ歩くのかというと、車が少なく人も疎らであり空気も澄んでいるからだ。
特に、京都の春秋は爽やかであり心地いい汗をかける。夏は、早朝からでも蒸し暑く数 分歩いただけでも汗が滴る。逆に真冬は数時間歩いても殆ど汗をかかないのだ。
歩く目安は、時速6㎞強の速さである。
例えば、二条城の周辺が1周1.9㎞位で18分前後で歩ける。御所なら1周が約4㎞で40分前後。
一番のお気に入りのコースは、川端御池の御池大橋から鴨川沿いを北に向い賀茂大橋まで行き今度は賀茂川沿いを北に向かって志久呂橋まで行くコースだ。
片道約7.5㎞。往復で15㎞。2時間位で歩けば心地よいのだ。
それ以外にも、歩く魅力は色々あり歩いた後の爽快感もまた、気持ちのいいものだ。
2020年は1年間を通じて実行継続していきたいと願うのである。