皆さんキャッシュレス決済(特にスマホ決済)されてます?
「不正利用などのセキュリティーに不安がある」「ほかの決済方法(現金やカード払い)に慣れている」「どの決済アプリを入れるべきか決めかねる」「アプリのダウンロードや設定操作(口座・カードとの連携)が複雑」「そもそも、スマホ決済の仕組みがよくわからない」
以上がスマホ決済をしていない理由の大部分を占めるようです。
当然賛否はあるでしょうが、私も知り合いの「PayPay」を導入されている方などから「ものすごく便利だよ」と言われながら長らく「とくに必要はないかな」との理由で導入はしていなかったのです。
昨年11月のとある日曜日の朝、テレビでは「PayPay」の特集で、ある芸能人がアプリのインストールから初ショッピングまでをわずか10分ほどで行うという企画をされていました。
「へ~簡単にできるんだなぁ」とその時はそのくらいの思いでしたが…その日買い物があり河原町近辺をブラブラしていると、まぁキャッシュレスのポスターや看板の多いこと。意識してみてみると実際スマホ決済で支払いをされてる方もかなり多くおられました。
今まであまり興味のなかったものが意識の中に入ってくると気になって気になって…
これはやってみようと早速自宅に帰ってから「PayPay」にチャレンジ。前評判通り設定はすごく簡単。そしていざ使ってみるとまぁ便利というか、すごく楽!
私は普段、お札は財布、硬貨はポケットというお金の持ち方をしているのですが、ホント現金持たなくても普段の仕事ベースの生活なら充分できます。スマホ決済を使用するのは圧倒的にコンビニが多いのですが、何よりアプリからバーコードを表示させるだけで完結する手軽さ。
基本的に私は残金が減ればコンビニでチャージして使用しているので、チャージをする手間はありますが、それもそれほどの手間ではありません。
例えるなら、高速道路でETCを使用しないでチケットを取り現金を直接支払う生活に戻れるのか…電車やバスを乗るにあたりICOCAなどを使わずに乗り降りする生活に戻れるのか…
電車やバスははまだ現金でも手間にならずにできますが、高速道路の現金払いは今さら勘弁してほしいです…
と、そのくらいコンビニ×スマホ決済は最強の組み合わせとなりつつあります。
最初に書いた理由などでスマホ決済を思いとどまっている方、ぜひ1度体感してみてください。きっとその支払いが日常になりますよ。
ちなみにここしばらくは毎年のことながら、昨年末のクリスマスでも、大手ECサイトのキャッシュレス決済でサンタクロースからのプレゼントが届く便利な世の中になったもんだと思うと同時に、プレゼントの自転車で遊ぶ末っ子の姿は、今も昔も、そしてこれからも変わらずプライスレスですね。